こんにちは私です。サムネイルは第三次世界大戦だ。
Steamには意外とRTSの良作があります。例えば今日のCassle Battles以外にも、Interloper等は珠玉です。(しかもInterloperは無料!!!)
Interloperは当時Steamの方でレビュー書いたため日記につけなかったのですが、最近ではあんまり重複とか気にしなくなったので、今度日記に書くと思います。
Castle Battlesの最大の特徴は、3~4プレイヤーのFFA(チームや同盟機能の無い完全な個人戦での殴り合い)がかなりの部分を占めていることだと思います。しかもAIも、癖を覚えればどうとかではなくてマジで本気で殴りかかってきます。
攻略に時間がかかって、まだあまりプレイ出来ていないのですが……。(現在全40面中11面)。いや、それでもこれは本当に凄いです。凄いRTSしてる。
値段は980円ですが、RTSの中では非常に安いほうでしょう。Starcraft IIなど4000円しますし。(個人的にはHotSとLotVはあまり好きではありません……。)セールを待つことも出来ますし、RTS好きなら絶対買いのゲームだと思います。注意点があるとすればこのゲームはオフ専・対AIのみです。それでも面白いから凄い。
私のRTSの技量ですが、SC2のWoL当時でPlat(Zerg)程度、RTSは下手というわけではありませんが上手いわけでもありません。その辺りはご了承ください。
それは端的に言って地獄、Castle Battles
ご覧の通り4陣営FFAまである上にバランスも良い、物凄い作り込まれたRTSとなっております。これは本当に傑作。
プレイ画面はこんな感じです。
新しい拠点を建造して制圧範囲を広げどんどん資源獲得量を増やし、軍拡に繋げて相手の拠点を全て破壊すればクリアです。この辺りはスタクラとかと一緒ですね。
面白いところは色々あるのですが、このゲームがRTSRTSしてる部分を1個だけ書いて、誰か一人でも興味持ってくれたら良いなぁと。
このゲームにおける最大の面白さは、アドを持ったAIをどうじりじりと追い詰めていくかです。
このゲームには戦闘ユニットを出す資源は存在しますが、軍の生産施設は存在しません。素材を持っていると拠点から自動で出てくるだけです。戦闘ユニットも1種類しか存在せず、敵に触れたらお互いに消滅するという仕様なので、軍力で負けたら戦闘は即負けになります。また、防衛ユニット・防衛施設等を建てることも出来ません。
これだけ聞くとかなりカジュアルに聞こえますが、カジュアルにするのと戦略性を高めるのを両立しているのがこのゲームの肝だと思います。
高難易度ではAIが建造物や資源等のアドを握った状態から始まります。AIも間抜けに作られておらず、最速で拡張して最速で潰しにきます。つまり、アドを握られた状態でぶつかったら100%負けるゲームなのにアドを握ったAIが殴りかかってくるのです。そして防衛施設も建てることが出来ない。ではどうやって勝てば良いのか?
そのためのキーがこいつです。
こいつ。十字の入ってないやつ。
拠点には体力があります。潰すには兵士を10~20体ほどぶつける必要があり、潰すのに費やした兵士は消滅します。拠点自体が実質的に防衛施設の役割を果たしています。(要素を減らしながら戦略性を失わせないのがすごい。)そして、上の緑で囲んだマスは、取得すると拠点の体力を自然回復させます。
これらの仕様を利用して、例えば正面からかち合う場合、相手の戦力とこちらの戦力を最前線に置き、相手が戦闘ユニットを建造物にぶつけて3/4ほど削れた瞬間、つまり相手の軍力上のアドが一瞬だけ切れて軍力が拮抗し、かつ建造物が落ちていないその瞬間にこちらの軍をぶつけて引き分けにします。そして増援を到着させ自然回復が終わるまで凌ぎ切り、これを繰り返すことで相手の軍力アドを削っていきます。
しかし相手の持っているアドは初期の資源差だけではなく初期の領地差、つまり資源速度の差もあります。相手のアドを殺し切って勝ちまで持っていくにはかなりの長期戦と技量が要求されます。上手いこと相手軍の薄いところを射抜いて制圧したりする事も当然必要です。FFAマップではもっと顕著です。
最初の方は簡単なのですが、途中からの難易度はもうヤバいです……。
あと、
オフラインならではの特別ルールのボスマップあります。難易度は、端的に言って地獄。
これは10面なのですが、「これ負け確とかじゃないの……?え?これマジでクリアできんの?え?え?マジ……?」ってマジのマジでなりました。試行錯誤していたら耐久できる時間が伸び、どうやらこれは耐えゲーらしいという事が分かってからも、拠点を建てる順番を変えたりアドの削り方を最適化したり凄く大変です。
そしてようやくクリアしたら今度は11面で3人FFA、他2AIは超陣地あるのに自分だけ弱小勢力という激ヤバな状況から地理的にも軍事的にも内政的にもアドを取り戻し続けなければならないという地獄面です。11面はなんとか勝てましたが1面に20分以上かかった気がする……。このゲームクリア出来るのか……。また進んだら日記書きます。
RTSに慣れてない人のために低難易度モードもあるよ!
一応元SC2 Platの意地、ずっと最高難度でプレイしています。(SC2のキャンペーンのBrutalで苦戦する事はほぼ無いけどこのゲームは普通にムズくてかつ面白いから凄いなぁ……。)
ここで各難易度の選択画面をご覧ください。
意訳(上から順に):
Extreme Speed Mode
破滅を受け入れよ
Extreme Mode
AIがアド持ってるやで
Speed Mode
素早く思考しないと負けるやで
Normal Mode
イージーモードとかガイジのやるもんやでwww
Easy Mode
・・・マジでお前ガイジか?
超訳ですがニュアンス的には多分このくらいだと思います。
いや個人的にはガイジって単語好きじゃないんですがこの煽り感を表すには多分これしかないでしょう。
難易度選択の時点でもう煽る煽る。ノーマルモード選んだ時点で「これクリア出来なかったらお前頭ヤバいで」と煽られる。作った人間の性格の悪さが滲み出てますがRTSやる奴はみんな性格悪いですゲホゲホ。
カジュアルにしながらも戦略性たっぷり、コアゲーマーがプレイする事前提、そんなオフラインにしては非常に骨太のRTS、Castle Battles。もし興味があれば是非ご堪能ください。セールもあるよ!RTSerなら定価でも個人的に買って損しない。試行錯誤とか好きなら最高難度で、普通にやりたければ1個下で。あまり得意じゃないならノーマルモードくらいで多分どうにかなるはず。幅広く対応してて本当凄いですね。初心者でもリアルタイムストラテジーが出来る本当に良いゲームだと思います。
ここに書ききれなかった拠点の使い方や拠点のグレードアップ等、本当に面白いので是非やってほしいタイトルであります。
体調等
起きた。体調が悪い。薬飲むのに1時間以上かかった。上のゲーム1面だけクリアした。なんかその時点でもう体力が限界だった(この前プレイした時は10面までぶっ続けでやったのに……)。ご飯食べようとしたら椅子に座るのが無茶苦茶キツかった。部屋に戻って何かしようとしてももうゲームやるどころか椅子がキツい。椅子が。力入らん。安定剤飲んで、ゲームも出来ないし日記でも書くことにした。少し元気になった気がする。……なってればいいなぁ。